リゲルのデッキ置き場

デッキの紹介とかなんとか Twitter→@ssslqstm

【Colosseo nero】 デッキ紹介

~~茶番フェイズ~~

 

リゲル「よーし、今日も新しいソピアデッキ考えちゃうぞ~。そうと決まれば、今流行ってる色を調べて…」

 

f:id:ssrigel:20180830212343j:plain

 f:id:ssrigel:20180830212351j:plain

f:id:ssrigel:20180819222725j:plain

 

「…ってリンクモンスターばっかりやないかーい!」

 

 

という訳で今回の主役はこちら

 

f:id:ssrigel:20180830212832j:plain

《サベージ・コロシアム/Savage Colosseum》

フィールド魔法

フィールド上に存在するモンスターが攻撃を行った場合、

そのモンスターのコントローラーはダメージステップ終了時に300ライフポイント回復する。

このカードがフィールド上に存在する限り、

攻撃可能なモンスターは攻撃しなければならない。

エンドフェイズ時、ターンプレイヤーのフィールド上に

表側攻撃表示で存在する攻撃宣言をしていないモンスターを全て破壊する。

 

目次

0、茶番

1、デッキレシピ、コンセプト

2、回し方

3、各カードの採用理由

4、採用圏内のカード

5、終わりに

 

1、デッキレシピ、コンセプト

f:id:ssrigel:20180830212726p:plain

 

つまりはソピア使おうにも見かけるのがリンクモンスターばっかりだったので、それならリンクモンスターをメタるためのデッキを組んでやるよという訳です()

最近のソピアについての話はこちらの方で詳しく書いてありますので、まだ読んでない方はどうぞ(ダイマ)

 

サベージ・コロシアムの効果は大きく分けると、

 

①攻撃表示モンスターに強制攻撃を科す

 

②攻撃宣言していない攻撃表示モンスターはエンドフェイズに破壊される

 

の二つです。

共に攻撃表示モンスターに影響する効果で、守備表示が存在しないリンクモンスターはもろに受けることになります。これを使ってリンクモンスターをボコボコにしてやろうと。

 

まずは一つ目の攻撃強制の方からですが、誰に突っ込ませるのかが重要になって来ます。有名どころで言えばユベルなどですが、有名であるが故に警戒されて決まりにくいのではないかと。

サーチとかしても狙いが悟られにくく、且つ大きな反射ダメージが狙えるカードないかな~

 

f:id:ssrigel:20180830213605j:plain

ありました(親の顔より見た流れ)

手札という非公開領域から自身の効果で現れることができ、タイミングも攻撃宣言時とバッチリです。サーチしていても特に不自然なカードでもないですしね。

 

さて、次は破壊効果の方ですが、破壊効果を発動させるには相手の攻撃を封じる、若しくは相手に攻撃を渋らせた上で、メタバースなどでエンドフェイズに発動する必要があります。攻撃を封じるのはコンセプトと反してしまうところもあるのであくまでサブに。となると後者ですが、攻撃したくなくなるようなカードといえばこれ。

 

f:id:ssrigel:20180830213828j:plain

 

このカード単体でも攻撃し辛くなりますが、更にフロイラインをサーチしておけば、パレード効果にチェーンしてフロイライン、とするとタダでサーチできることとなり益々攻撃を抑制することが出来ます。ゴーストリック・リフォームの存在からサベージへの張替えまでスムーズです。サベージの破壊効果を狙う場面でなくとも、攻撃してくれればリフォームをサーチ出来ますしね。

 

最後に初動札ですが、ヴァンパイア・アウェイクメタバースなど必要なパーツ全てに触りに行ける悪魔嬢リリスで。盤面のモンスターを減らしてしまう点もパレードとの兼ね合いやフロイラインに攻撃を集中させられるというメリットに出来るのでその点でも相性はいいですね。

 

2、回し方

まずはリリスを握りに行きます。まーた嘆いてるよこいつ

リリスを握れた場合でも複数回使っていきたいためすぐには使わず、他に闇属性を出せる場合(ランタンフロストエッジインプヴァンパイア・アウェイクなど)や二枚目以降のリリス戦線復帰がある、という状況になるまでは温存で。

 

無事この条件をクリアできれば、

リリスで自ターン:戦線復帰、相手ターン:ヴァンパイア・アウェイクをセット、相手エンドに戦線復帰リリス蘇生

②自ターン入ってヴァンパイア・アウェイク使い魔をSS、フロイラインをサーチして、使い魔リンクリボーに変えてからリリスでリリース、メタバースパレードなど他のパーツを探しに行く。

という流れです。勿論素引き出来たカードによって変化することはありますが基本はこれで。リンクリボーは挟んでおけば後々サベージ下でゴーストリック・ランタンなどがダメ―ジソースに化けます。

後は戦線復帰悪魔の嘆き貪欲な瓶などを駆使してリリスを毎ターン起動させ続けて、相手を焦らせていきます。そして耐えきれなくなって相手が展開してきたところでパレードからサベージに張り替えてフロイラインに追突させる、という感じです。

後はライフ≒キル力となるデッキなので、可能な限りライフは温存しておくことを意識するくらいでしょうか。

初見の方が相手ならこんな感じでやってれば問題なく初見殺し決められます。問題は相手にこちらの狙いがバレている場合の動き方ですが、細かい話が多すぎるのでそれは個々のカードのところで。

 

3、各カードの採用理由

モンスターカード

悪魔嬢リリス

このデッキのエンジン。金華描昇天の剛角笛以外は全てこのカードからアクセスできます。毎ターンのように使い倒して行きましょう。

このデッキに限った話ではないですが、リリスを継続的に使用する場合は自ターンに伏せるカード(相手ターンに打ちたいカード)と相手ターンに伏せるカード(自ターンに打ちたいカード)を分けてバランスを考えておくと序盤のテンポロスが少なくなるかなと。このデッキでは、

自ターン:悪魔の嘆きメタバース

相手ターン:ヴァンパイア・アウェイク

どちらでも:戦線復帰

というようにセットしていき、序盤の準備を進めていきます。

 

エッジインプ・シザー

主にリリスのコスト要員。駄天使使い魔の必要以上のサーチ分を通常罠一枚に変換し続けることが出来ます。罠が飽和してきたらアルカードになったり、スカージレットの生贄となったりと臨機応変に。

 

彼岸の悪鬼スカラマリオン

嘆きで落としてリリスサーチ出来ます、以上。

リリスは何枚あっても困らないので、貪欲な瓶で戻して再度嘆きで落とすこともしばしば。

守備力は結構あるので極々稀に仁王立ち墓地墓地など絡めてフィニッシャーになったり()

 

絶対王 バック・ジャック

嘆き、通常罠と言えば、という枠。

トップが気に入らなくとも金華描リリスorリンクリボーでリセマラも出来ます。

素引きしても、リンクリボーに変換から初動持って来たり、使い魔デュラハンなったりして、割とありがたかったりします。

 

金華描

リリスのコスト調達要員&デュラハン作る用。余りまくった召喚権をアドバンテージに変換できます。

サベージ下ではランタンorフロスト蘇生から裏守備になって関係を切り、相手ターンリンクリの準備も出来ます。自身はスピリット故にサベージの破壊を免れる点もいいですね。

サーチが効かない一方ダブついても要らないので二枚くらいで。

 

ヴァンパイア・スカージレット

二戦目以降や上手く躱されてしまった時など、こちらの狙いが割れている場合に活躍するモンスター。サベージ・コロシアムを張っていると、相手は複数体のモンスターを並べることを嫌って、大型のモンスターを一体のみ展開してくることがよくあります。そこでスタートステップにヴァンパイア・アウェイクもののけ巣くう祠でこのカードを展開、使い魔を釣り上げてリンクリボーに変換すれば、攻撃力0でスカージレットに突っ込ませて、そのモンスターを奪うことが出来ます。そしてメイン2に展開しようにもサベージ・コロシアムの破壊効果のため十分な壁を用意することも出来ず、返しでそのままダイレクトアタックが決まりやすく、一気にライフを削り取れます。

展開渋っている相手に生贄召喚して、シェリダンでプレッシャーかけていくだけでも純粋に強いですね。

 

ヴァンパイア・フロイライン

フィニッシャー。ハンドに二枚あっても要らんのですが、1枚目は使い魔のコストに切ることが多いのと、素引きしてもそんなに困らないので二枚採用で。

 

ヴァンパイアの使い魔

初動で重要なカード。アウェイクからSSしてフロイラインサーチとリンクリボーを墓地に送っておくまでワンセットですね。

その後も自己蘇生効果でデュラハンを作ったり、金華描で釣り上げてデッキ圧縮したり、前述の通りスカージレットの隣でリンクリボーになれたり、何かと要所要所で活躍してくれます。

 

ゴーストリック・ランタン》《ゴーストリック・フロスト

パレードからサーチして時間を稼ぐ枠。

金華描の釣り上げ対象としても優秀で、自身を裏返す効果により相手ターンまで生存でき、リンクリボーを相手ターンに用意出来ます。サベージ・コロシアムを使う都合、自ターンにリンクリボーにするわけにはいかないので非常に助かります。

またランタンはサベージ下で、駄天使に攻撃された時にSS、着地時にリンクリボーに、とすれば2500(回復分差し引くと2200)のライフを削ることも出来ます。

それに対しフロストは仮想敵であるリンクモンスターに使えないということもあるので、枚数比率は3対1で。

 

魔法カード

ゴーストリック・パレード

遅延札兼サベージへの繋ぎ。リリスを連打することで場が空いてしまうデメリットを補いながら、パレード効果チェーン、ランタンorフロストorフロイラインという定番の流れで無限に時間を稼いでいきます。

ダメージが与えられなくなるデメリットにより、相手がモンスターを棒立ちで並べてくれ易くなる点もサベージとの相性は抜群ですね。

二枚採用しているのは素引きでも仕事できる点や除去への保険は勿論、エッジインプのコストを駄天使で調達し続けられるようにするためです。

 

サベージ・コロシアム

コンセプトカード。発動中はうっかり金華描をメイン1で召喚したり、メイン2でリンク召喚したりしないようにしましょう(組みたての頃にやらかした顔)。

ライフ回復効果も二回で使い魔一回分賄えたりするので、全く使えない訳じゃないです。相手も回復させてしまいますが、どうせキル出来る時は大概オーバーキルなダメージが出ますしあんまり関係なかったり。

 

罠カード

昇天の剛角笛以外は全て通常罠で、3積みのカードは初動でリリスから確定で持って来れるように、ピン差しのカードはチラ見せして相手の行動を制限できるカード、腐りがちだが嵌れば強いカードを中心に。

 

ヴァンパイア・アウェイク

初動札。リクル先はすぐ尽きるので、腐ったら使い魔のコストに。

 

戦線復帰

リリスをひたすら過労死させるカード。

二積みのカードが欲しい場合に混ぜておけば、外しても次のターンにリリス蘇生で再チャレンジ出来るので便利ですね。

 

悪魔の嘆き

リリス持って来る札。落とし先はスカラマリオンエッジインプバック・ジャックの三枚だけですが、今時墓地を使わないデッキなんてほぼ皆無なので落とす効果がなくとも十分仕事は出来ます。

 

メタバース

基本的には序盤にパレードを張る用で、サベージへの張替えは大体リフォームがやってくれますね。一回打てれば基本十分ですが、素引きしたい面もある&一枚だとリリスで引けなそうなので二枚で。

 

貪欲な瓶

戦線復帰リリススカラマリオンなどを戻してとにかくリリスを過労死させます。フリーチェーンで適当に打って魔法罠ゾーン空けれるカードでもあるので、モンスター減らしたいからリリス打ちたいけど、そろそろ罠が圧迫されてきた、という時に選ぶと便利です。

 

迷い風

ヴァレルロードなどまともに戦闘してくれないモンスターや盤面除去を防ぎつつ、ダメージ増加もしてくれるカード。まあ便利ですよね。

 

仁王立ち

ダメージ増加札。フロイラインの守備力が7000にまで達し、大抵の場合で突然の死をプレゼントすることが出来ます。

攻撃対象を制限する効果も、単純にフロイラインに攻撃を誘導するだけでなく、リリスリンクリボーパレード下での裏守備モンスターなどと合わせればそのターンの攻撃を封じることができ、サベージ・コロシアムの破壊効果の補助も出来ます。

守備力倍の効果があまり活用されていないおかげで、リリスで見せても悟られにくいのがラッキーですね。

 

くず鉄のかかし

突破するには複数のモンスターが必要になってくるが、複数体並べるとサベージ・コロシアムでのキルがチラつくというジレンマを与えていきます。パレードとの相性も言わずもがなですね。

後は除去の的となってくれるのも優秀で、間接的にパレードサベージを守ってくれたりも。

 

ドレインシールド

ライフが減りにくいデッキとはいえ、ライフ≒キル力なデッキなので、リカバリー札が一枚くらいは欲しいなと。

後述のホーリージャベリンと迷ったのですが、流石にこっちで。

 

ダブルマジックアームバインド

パレード下で相手が思ったより攻撃してきた場合など、盤面にモンスターが並び過ぎたときに整理用に使います。これ一枚でシェリダンを作れるのは勿論、ライフを大きく削りやすいのは普通に強いです。

後はリリスで見せておけば相手は複数体の展開がし辛くなるのでスカージレットビートをちまちま続ける際にも有効です。

 

スターライト・ロード

全体除去対策。リリスで見せて全体除去を打たせ辛くします。フィールド魔法とバックを構えて待ちなデッキなので流石に必要でした。

 

墓地墓地の恨み

決まれば最強のダメ―ジソース。悪魔の嘆きと微妙にアンシナですが、まあリンクデッキを想定するなら誤差でしょう。

 

波紋のバリア-ウェーブ・フォース-

これもリリスで見せつける枠。基本的に場が空なので発動条件には困りません。

 

ゴーストリック・リフォーム

パレードからサベージへの渡し役。駄天使からサーチでもパレードから直接持って来るでもいいですね。

墓地効果も一応サベージ下であれば、デュラハン効果→墓地効果で駄天使にチェンジ、でダメージ稼ぎに使えたり。

 

もののけ巣くう祠

終盤互いに消耗している場面で二回もスカージレットシェリダンを蘇生してくれる非常に強力なカード。これも発動条件に苦労することはありませんね。アンデットはヴァンパイア以外にも一応アルカードがいます。

 

昇天の剛角笛

ブラックローズなどのヤベェやつを止めるのは勿論ですが、ミソはそのメインフェイズを終了させる効果です。メイン2での展開を狙ってバトルに入ったところをサベージに張替えでもいいですし、既に張ってある状態ならば強制的にバトルに入らせ、並べた素材で突っ込ませることが出来ます。

 

エクストラデッキ

ぶっちゃけ枠余りまくってるので結構適当ですね()

リンクリボー

使い方は個々のモンスターのところで書いたようにサベージ下でのダメ―ジソース。

除外された時の保険で二枚。

 

サクリファイス・アニマ

レベル1多いし、入れときゃスカルデットサモソくらい吸えるやろ~とかいう枠。

効果使ったら大体リリスでサクられます。

 

トロイメア・グリフォン

スカージレットダブルマジックアームバインドで奪ったリンクモンスターの処理用で、縛りゆるゆる且つ一番デッキに噛み合ってそうな奴。自前で出すことは無いです、っていうか無理ですね。

 

ゴーストリック・デュラハン

パレード下で2800まで処理しつつ駄天使になれます。

採用の上で3枚入ってる辺りエクストラの枠の余り具合が伺い知れますね()

 

No.13 ケインズ・デビル》《No.31 アベルズ・デビル

攻撃ロック枠。効果起動後にリリスでサクることでそのターンの攻撃を封じ、サベージでの盤面一掃を狙います。二体同時に並ぶことはまあないですが、戦線復帰もあるので一応1枚ずつ採用。

 

ゴーストリック・アルカード

リフォームの墓地効果で乗っけてバック割る用。リリスエッジインプでも偶に出します。

攻撃制限効果もあるので、他のゴストリや裏守備に仁王立ちを使えば一応攻撃封じも出来ます。

 

ゴーストリックの駄天使

序盤はパレード、以降はリフォームをサーチ。

守備も2500と十分なため、仁王立ちと合わせれば十分キルまで持って行けたり。

 

交血鬼-ヴァンパイア・シェリダン

スカージレットダブルマジックアームバインドから。

貴重なアタッカー兼、相手の盤面に触れるカードでもあるので、最後ライフを詰めに行く際によく活躍してくれます。

 

スターダスト・ドラゴン

スタロ用。

一度だけスカージレットフォーミュラを奪って出したこともあります()

 

4、採用圏内のカード

エクシーズ・リボーン

相手ターンのエンドフェイズにケインズorアベルを蘇生すれば守備にしているモンスターまでサベージで一掃できるなと。ケインズアベルの弱い点として、前のターンから盤面にいたモンスターはメインフェイズ2に守備表示にされてしまう点が挙げられるのでそこを補えるなと。無難にシェリダンを蘇生するとかでも十分仕事は出来ますしね。

ただシェリダンケインズアベルが出るまでが非常に遅いというのと、サブプランにそこまで枠割くほどじゃないなと思ったので現在は不採用で。

 

ホーリージャベリン

ドレインシールドと悩んだ枠。こちらの方は攻撃を止めないので、キルを狙いに行く盤面ではこちらの方が優秀だったりします。

ただライフ回復したい場面というのは劣勢の場合が多いこと、パレードとの兼ね合いも考えると攻撃無効は大きいことを考慮してドレインシールドに軍配という感じです。

 

マジカルシルクハット

もののけ仁王立ちを墓地に送れる、パレードによって裏守備を守れるのでZ-ONEなどを安全に通せる、ダブルマジックアームバインドのリリース確保、など色々役割はあったのですが、別にどれを取ってもそこまで美味しくなかったので微妙に感じて抜いてしまいました。

 

 

5、終わりに

最後までお読みいただきありがとうございます。いかがだったでしょうか?

公開してしまうと“突然の死”は難しくなる訳ですが、正直コンセプトが割れてからの読み合いが好きでこのデッキ使っているところが大きいので、むしろそっちの方がいいですね。(なので拡散お願いします)

 

今回は珍しく早めに書けたので次回もこれくらいで書き上げたいですね()

それではまた次回!